ツイート
-
Dog and Cat Homemade / 犬猫の手作り食レシピ[emoji:1DB]🐈 @DogCatHomemade
除去食試験・負荷試験 食物アレルギー https://twitter.com/DogCatHomemade/status/1400637280172142595?s=20&t=jl6V4ko-QSlwdxxYCUic4Q https://twitter.com/DogCatHomemade/status/1614063437730152451
01:08
-
Dog and Cat Homemade / 犬猫の手作り食レシピ[emoji:1DB]🐈 @DogCatHomemade
【ワンちゃんネコちゃんはよく吐く?】について☺ #手作りフード #手作り食 https://twitter.com/DogCatHomemade/status/1371267230462140421/photo/1
08:01
-
Dog and Cat Homemade / 犬猫の手作り食レシピ[emoji:1DB]🐈 @DogCatHomemade
(2/3) ヨシヨシされるのを嫌がるようになったりした場合、ご飯の品質が原因かもしれません(発症してしまった場合は病院を受診してください)。 「偏った栄養や魚加工品」が原因などと言われることもありますが、酸化したフードが原因となる事も多いです。 もちろん手作りご飯の場合も、
15:04
-
Dog and Cat Homemade / 犬猫の手作り食レシピ[emoji:1DB]🐈 @DogCatHomemade
(1/3) https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpan/16/Suppl/16_Suppl_34/_pdf 以前にも、「総合栄養食を給餌していても栄養性の疾患にならないとは限りません」と投稿しましたが、 酸化した総合栄養食の給与で黄色脂肪症を起こしている子は多いです。 お腹を触られるのを嫌がってのけぞったり、
15:04
-
Dog and Cat Homemade / 犬猫の手作り食レシピ[emoji:1DB]🐈 @DogCatHomemade
(3/3) 魚油の品質には細心の注意を払いましょうと何度も投稿してきました。 不飽和脂肪酸は、分単位でも酸化が進行します。 魚をレシピに摂り入れる場合、「人がお造りで食べられる鮮度」が最低限必要だと考えています。 栄養バラン… https://twitter.com/i/web/status/1614866119629901824
15:04
-
Dog and Cat Homemade / 犬猫の手作り食レシピ[emoji:1DB]🐈 @DogCatHomemade
(1/3) 【酸化について 飽和・不飽和の違い】 食品中の脂質のほとんどは、脂肪酸3つとグリセリンが結合したトリグリセリドで、この脂肪酸には様々な種類があります。 炭素鎖の長さで分類すると短鎖脂肪酸 、中鎖脂肪酸、長鎖脂肪酸と… https://twitter.com/i/web/status/1614883958386458624
16:15
-
Dog and Cat Homemade / 犬猫の手作り食レシピ[emoji:1DB]🐈 @DogCatHomemade
(3/3) 多価不飽和脂肪酸であるαリノレン酸やEPADHAはとても酸化しやすい脂肪酸と言えるので、調理、給与の際は鮮度等に充分配慮する必要があります。
16:15
-
Dog and Cat Homemade / 犬猫の手作り食レシピ[emoji:1DB]🐈 @DogCatHomemade
(2/3) 飽和、不飽和の違いです。 常温で固体の飽和脂肪酸の場合、炭素同士は一重の結合で、他はすべて水素と結合していますが、常温で液体の不飽和脂肪酸は、炭素同士の結合の一部に、二重の結合があります。 この差が油としての安定性… https://twitter.com/i/web/status/1614883961142136832
16:15
ツイート | お気に入り | フォロー | フォロワー |
---|---|---|---|
3134(+7) | 9435(+11) | 23(0) | 492(-1) |